[無題]

【3年生】楽しい!遠足 ~松山市総合公園~

2025年5月23日 18時49分

 3年生は、松山市総合公園へ歩いて行きました。

 いいお天気すぎて、へとへとになりながら到着した子どももいましたが、迎えてくれたのは松山市内を一望できる高い塔。「あ、あそこが味酒小学校だ!」「こっち側には海が見えるね。」などと、習ったばかりの東西南北を方位磁針を使って、自分の目で確かめていました。

 その後は、汗びっしょりになるくらい「坊ちゃん夢ランド」で遊びました。お弁当もおいしくいただきました。

 新しい仲間も増えて、とても有意義な遠足になりました。

DSC00949 DSC00977 DSC00984

 

DSC01023 DSC01071 IMG_0731

【2年生】遠足へレッツゴー!

2025年5月23日 16時48分

 雨天のため延期になっていた遠足に行きました。天候にも恵まれ、2年生は元気に遠足に出発です!

 南江戸公園では、遊具で元気に遊んだり、長なわをしたり、花かんむりを作ったりして、楽しい時間を過ごすことができました。お弁当もお菓子も仲良く食べて、午後からも楽しく遊べました。

 気温も高かったので体が疲れていると思います。ゆっくり休んでね。

IMG_8186  IMG_8166 IMG_7124 IMG_7141

【1年生】えんそく たのしかったよ!

2025年5月23日 15時22分

 1年生は、朝日ヶ丘公園へ遠足に行きました。

 道路の歩き方も、公園でのマナーも、とっても立派でした。

 ぐんぐん気温が上がる暑い日でしたが、元気いっぱい、なかよく遊びました。

 木陰で、友達と食べたお弁当はおいしかったです。

CIMG1104 IMG_0074 IMG_0076

CIMG1112 IMG_7308 IMG_0106

【6年生】こいのぼりに思いを込めて

2025年5月19日 17時25分

 1年生にプレゼントをするこいのぼりを作っています。どのこいのぼりも勢いよく泳いでいます。元気な1年生にぴったりです。こいのぼりの裏側にメッセージも書きました。「なかよくしてね。」「いっしょにあそぼうね。」など、ますます仲良しの6年生と1年生です。

IMG_0369

【選手】すもう練習始まりました!

2025年5月15日 16時54分

 今日から、すもう部の練習が始まりました。総勢8名です。昨年度の経験を生かして、自主的に活動が進んでいました。これから、どれだけ力を付けていくのか楽しみです!

2025_0515 (1) 2025_0515 (2)

2025_0515 (3) 2025_0515 (4)

【全校】参観日 ~引き渡し訓練~

2025年5月14日 17時29分

 今日は5月の参観日でした。保護者の方に見ていただくと、子どもたちはやっぱりうれしそうです。真剣に考えたり、張り切って手を挙げたり、元気よく発表したり……と、すてきな表情や様子がたくさん見られました。新年度が始まって1か月たったお子さんの様子はいかがだったでしょうか。ご家庭での話題にしてみてください。そして、ぜひ、よかったところをほめてあげてくださいね。

IMG_0767 IMG_0770

IMG_0777 IMG_0783

 参観授業の後は、大災害に備えての引き渡し訓練を実施しました。子どもたちの安全・安心のためにご協力いただき、ありがとうございました。

【2年生】1年生を迎えよう

2025年5月14日 16時18分

 2年生の生活科の学習で、1年生に学校を案内しました。

 これまでの時間で、2年生は、1年生を案内するため、特別教室に看板を作ったり、紹介したい場所を考えたりして、準備をしてきました。

 今日は、実際に1年生と一緒に学校探検です。2年生は、学校のお兄さんお姉さんとして、1年生の手を引いたり、優しく声を掛けながら、学校を案内することができました。

 最後には、1年生と2年生が仲良く話している班が多く、よい交流の時間になりました。1年生、これからも仲良くしようね。

IMG_4319 IMG_2478 IMG_4308 IMG_0010

【1年生】としょかんで ほんを かりたよ

2025年5月13日 16時27分

 図書館で初めて本を借りました。

 図書館支援員の先生から絵本の読み聞かせをしていただき、図書館の使い方の決まりをクイズで勉強した後、いよいよ本選びです。

 「本がいっぱいあるね。」「~の本は、どこにあるの?」「どれにしようか、迷っちゃうよ。」などと言いながら、本を選びました。

 カウンターで本とカードを差し出し、バーコードを”ぴっ”と読み取ってもらいました。

 これからも たくさん 本を借りてね!

IMG_3293 IMG_3303 IMG_3312 

IMG_3315

【6年生】味酒の応援リーダー

2025年5月13日 16時20分

   1年生大好きな6年生は、1年生を迎える会で「お祝いダンス」を披露したり、一緒にしっぽ取りをしたりします。その出し物のダンスの練習を有志でしています。「もっとはずんで1年生に楽しんでもらおう。」と声を掛け合って練習しています。また、6月6日()には、すもう総体が行われます。代表の選手のために応援団も結成されて、その応援にも力を入れて取り組んでいます。「ファイト!ファイト!味酒」

IMG_0366 IMG_0368

【たんぽぽ】野菜の苗を植えました。

2025年5月9日 16時47分

 たんぽぽ畑に、野菜の苗を植えました。まず、野菜の苗を観察して、特徴を話し合いました。その後、畑で苗を植えました。植えたのは、キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ、ミニトマトです。これから世話を頑張って、大きく育ててたくさん収穫したいです。

IMG_4219 IMG_4222 IMG_4224

IMG_4225 IMG_4226

【5年生】調理実習スタート!!

2025年5月8日 19時36分

 5年生になって新たに始まった家庭科の学習。今週から、いよいよ調理実習スタートです!

 今週は、「湯をわかして、お茶をいれよう」ということで、お茶をいれました。初めての実習にドキドキワクワク。火傷やけがに気を付けながら、取り組みました。「お茶が苦かった。」「お湯を入れるのが難しかった。」「家でもおいしいお茶をがんばっていれよう!」などの感想がありました。

 できることが一つ増えた5年生。来週は、ほうれん草のおひたしにチャレンジします。5年3組_計画帳_楠元 綾香_2025年5月8日のノート_4 WIN_20250508_10_59_43_Pro

WIN_20250508_10_56_28_Pro

【1年生】きれいな はなを さかせてね

2025年5月8日 15時19分

 アサガオの種をまきました。

 ふんわりとした土の布団に、種をそっと置きました。 

 「きれいな花を咲かせてね。」

 「何色の花が咲くか、楽しみにしているよ。」

 声を掛けながら、上から優しく土をかけました。

 たっぷりと水をやりました。

 これから、毎朝の水やりを頑張ります!!

IMG_8100 IMG_8103 IMG_8092

【1年生】われらは まなぶ みさけの子♪

2025年5月8日 15時08分

 1年生が入学して1か月。初めて覚えた歌が、味酒小学校の校歌です。

 味酒の魅力がいっぱい詰まった歌詞と、親しみやすいメロディがすてきな校歌が大好きで毎朝、元気に歌っています。

 今日は音楽専科の先生にご指導をいただいて、1年生みんなで校歌を練習しました。元気な歌声が、みるみる美しい歌声に変わっていきました。この歌声は、今月末の『1年生を迎える会』で披露します。

IMG_8086  IMG_8087

【2年生】チューリップとさようなら

2025年5月7日 18時42分

 1年生から大切に育てたチューリップ。入学式もきれいに彩ってくれました。そんなチューリップとも今日でお別れです。

 チューリップの変化を感じながら観察日記をかいた後は、自分でチューリップを抜きました。子どもたちは、立派な球根や伸びた根っこを見て、チューリップの成長を感じていました。

 次は何を植えるかな?楽しみですね。

 IMG_2443 IMG_2444 IMG_2449